【FULLARMOR】LITE/FULLARMOR LIQUIDROOM 13th ANNIVERSARY@恵比須リキッドルーム
いってきたぜLITE/FULLAROMOR@恵比須リキッドルーム!!
目的はFULLARMOR!!
今年の5月のライブに行きたかったのだが仕事の都合で行けなかったため、
今回何としてでも行くことを決意したのだッ!
セトリはこちら(記憶を頼りにしているため微妙に違うかもしれん)
------------------------------------
華厳 -kegon-
ナイアガラ
#5
AURORA / PENGUIN
(新曲)
DEPARTURE
FogLamp
Money & Game
ELEPHANT KING
------------------------------------
インストバンドのライブって初めてだったけど
FULLARMORはマジで超いい!!
カッコ良すぎるぜFULLARMOR!!
続くLITEもそうなんだけど、
歌がない分、音自体が持つインパクトというか、メッセージ性というか、
そういうのがもろダイレクトに伝わってくるので、
「音」だけに集中して聴きこむことができて(というか聴きこまざるを得なくて)、
なんかすごく”音をしっかり聴いた”ライブだったなあと感じている。
セトリに関して言うと、
「Money & Game」はぜひともライブで味わいたかった曲だったので、
初FULLARMORで聴けたのはとても良い収穫だった。
ちょっとだけアレンジかかっててそれがまたニクイ演出なのだ!
また、(新曲)含めた3曲は、ひなっちがギターを奏でるという変則編成で、
噂には聞いていたが生で聴くとこれがまた超かっこいい!
あれはテナーやナッシングスを聴いてるだけでは味わえないひなっちのもう一つの姿なんだな。
あれは見る価値あると思う。
あれのためだけにもう一度FULLARMOR行きたいくらい良かった。
そしてDEPARTUREの最初の方のベース部分ってひなっちかと思っていたけど
よく考えたらひなっちがギターやる以上はひなっちなわけがなく、
あれを伊澤さんが演ってるとライブで見て改めて知り、
「すげえな~ひなっち以外にひなっち並みにベースしてる人いるんだなあ~」
と素直に感動しました(小並感)。
(新曲)は曲名の紹介はなかったけど、
ひなっちギター編成ということもあってか雰囲気的にはDEPARTUREと同じだった。
「レコーディングするって言ってもう1年くらい経ってる」って言ってたけど、
かっこいい曲だったから是非レコーディングしてほしい!
そしてそれを引っ提げてまたライブしてくれ!!
ちなみに演奏後のMCで「オニイが間違えた」って言ってたけど
どこ間違えたんだか全然わからなかった。
間違えてたのあれ??
今回、思ったことの一つとして、
なんというか、ひなっちが生き生きしてるんですよ。
なんなら本職(?)のテナーやNothing'sより楽しんでいるというか!(笑)
すごくアグレッシブにプレイしていて見ているこっちも楽しくなる。
MCでもひなっちがリードして喋ってくれてて超元気に見えた。
嬉しいよね!
MCで言っていた「かまどや」は、俺も稀に利用する。
あそこの釜めしはうまい。
ホリエさんは「今日買った」というキャップを装着してライブに望んでいたが、
ハットじゃなくてキャップだったこともあって、なんかすごく若く見えた。
ぱっと見デビュー当時のシンペイさんと並んで写真に載ってるときみたいな感じに見えた。
(まあホリエさんは普段から全然老けて見えないけど。。)
ちなみに今回のイベントは「リキッドルーム13周年」という企画だったのだが
ホリエさん最初間違えてて「15周年」って言ってた(笑)
続くLITEも初参戦だったわけだが、
FULLARMORほどの予備知識はないので、曲はほとんどわからなかった…
しかしFULLAROMORやスペアザとはまた違う、
独特なメロディラインを持つ曲が多く、
どれも共通して、なんというかすごく鼓膜の奥底まで響く感じがする音が多い。
最新アルバムの「Cubic」しか持ってないのだが、他のアルバムも揃えたくなった。
「Cubic」の中でも俺は特に「D」がモノスゴク好きなんだけど、
ライブでは「D」も披露されてうれしかった!
これ生で聴くとまた全然違う印象だね。
すごく「ノれる」感じの曲だ。
また聴きたい!
現状、ラストとアンコールの曲が特に気になる。
セトリ調べて音源探そう!(`・ω・´)
その他の記録について。
この日のビールは5杯(飲み過ぎ)。
1杯目
2杯目
3杯目
4杯目
5杯目
そしてフルアマT!!
普段、ライブT買うときは、基本毎回Lサイズ指定するのだが、
今回販売されてるフルアマTにはLサイズがなかった。
しかし店員の方曰く「Mサイズでも結構デカいんですよ!」というので
買ってみたらほんとに結構デカかった(丈が長い)。
ので、満足です。
そして、今回のライブ後、
あらかじめ、参戦すると知っていたTwitterのフォロワーさんにライブ後にお声掛けし、ちょっとだけ会話。
俺はその後仕事だったし(´・ω・`)その方は遠征組で夜行バスで帰るため、多くの話はできなかったが、
こうやってTwitterを通じた交友関係がリアルで繋げられるというのは大変うれしい。
その方とはPyramidでまたお会いできるかもしれないので、また改めてお会いしたい!
とにかく音楽の趣味の合う人たちと会って話をしたいんだ!!