ストレイテナーと確率8(連続の確率)
なんかシャッフルで聴いていると
重複度が2以上の曲A(シングルとアルバムで2つ持ってるとか)があったとき、
あるタイミングでAが再生されるとその次かその次の次あたりでまたAが流れることが多いように感じる。
例えばストレイテナーと確率1ではSILLY PARADE(重複度2)の連続再生確率を計算したが、
その確率は約0.00367%という結果になっており、100000回(10万回)に3回くらいしか起きない。
この値からすれば「連続再生」はかなりレアだと思うのだがどうも聴いているとよくこういう現象にあたる気がしてきた。
「直近で聴いたことあるから耳に残ってる」ということで印象に強く残るのかもしれないが、
そもそも連続再生に対する遭遇率が低いんだし、現象が発生しなければ印象に残るもくそもないと思うのだ。
SILLY PARADEは重複度2なので、1曲どこかで再生されると残りは1曲となり、
それがしかも連続するとなるとかなり低確率であることは計算するまでもなく感じ取れるが、
ストレイテナーと確率5で確認した結果では手持ちのストレイテナーには重複度3の曲(CLONE等)もあり、
こっちの連続再生はSILLY PARADEに比べれば少し高い感じもする。
また、冒頭述べたように、「連続」でなくても、
CLONE⇒(なんか別の曲)⇒CLONEというように間に1~2曲挟むパターンにもよく遭遇する印象がある。
こういったパターンも加味して、今回は「連続の確率」というのに着目してみたい。