HTMLからシンボリックリンクのCSSやJSを読み込む動作がIEとGoogle Chromeで違う。
例えば以下の構成だったとする。
SymLinkCSSTest.html
└─real_path
├─syml_test.css
├─syml_test.js
├─<SYMLINK> syml_test_from_real_path.css [syml_test.css]
└─<SYMLINK> syml_test_from_real_path.js [syml_test.js]
つまり実態は「syml_test.~」で、
そいつをシンボリックリンクで参照している「syml_test_from_real_path.~」というファイルが同階層に存在している。
このときの動作をまとめると
ファイルブラウザ(Version)結果Google Chrome(36.0.1985.125 m)読める(JS実行できる)
syml_test.css |
IE(10.0.9200.17028) |
読める(スタイル適用される) |
Google Chrome(36.0.1985.125 m) |
読める(スタイル適用される) |
syml_test.js |
IE(10.0.9200.17028) |
読める(JS実行できる) |
syml_test_from_real_path.css |
IE(10.0.9200.17028) |
読める(スタイル適用される) |
Google Chrome(36.0.1985.125 m) |
読めない(スタイル適用されない) |
syml_test_from_real_path.js |
IE(10.0.9200.17028) |
読める(JS実行できる) |
Google Chrome(36.0.1985.125 m) |
読めない(JS実行できない) |
となる。
実態パスのCSSやJSが読めるのは当然だが(まとめてて変な気がしてきたw)、
シンボリックリンクのCSSやJSはGoogle Chromeでは読んでくれない。