JDBCで接続してSQL発行するプログラムのサンプル。(データソースを使う)
その辺探せばどこにでもあるけど個人の備忘録として。
// ①データソースの生成
OracleConnectionPoolDataSource opds = new OracleConnectionPoolDataSource();
// ②DBのURLを設定
opds.setURL("jdbc:oracle:thin:@192.168.0.100:1521:TESTDB");
// ③DB接続ユーザーを設定
opds.setUser("TESTDBUSER");
// ④DB接続パスワードを設定
opds.setPassword("TESTDBPASS");
// ⑤Connection生成
Connection con = opds.getConnection();
// ⑥Statement生成
Statement st = con.createStatement();
// ⑦SQL実行+ResultSetをもらう
ResultSet rs = st.executeQuery("SELECT ID,NAME FROM EMP");
// ⑧とりあえず全フェッチ
while(rs.next()) {
//何もしない
}
// ⑨close
st.close();
rs.close();
con.close();