IT
【ベンダー試験】Cettified Kubernetes Application Developer挑戦記
CKAD挑戦。
合格しました!!
【GCP】gcloudやkubectlを使ってGCPリソースを操作する簡易環境をDockerで作った
最近趣味でGCPを使ってちょこちょこ遊び始めたのと、ちょうどCKADを受験するにあたってKubernetes(GCPでいえばGKE)を使いたく、その辺を操作する環境が欲しかったので作った。
また似たような環境が必要になったときのための備忘録。
【Kubernetes】kubectl execができなかった件
【Kubernetes】VirtualBoxにUbuntu(×2~3台)たててローカルにKubernetes環境を構築してみる
割とよく見るやつだし、実際自分で1~2年前に1回やったことあるのだが、それから大分時間が空いてることもあり、改めて勉強や復習及び未来の自分が同じことやりたくなった場合の備忘録(これが一番大きい)を兼ねて。
【AWS】漫画Webサイトをサーバーレスで作ってみたVer2.0
【Oracle Cloud】Object Storageへのオブジェクト格納→Event→Functions→ADWをNode.jsランタイムでつくってみた
タイトルの通り。
Oracle CloudのサーバレスOracle Functionを使って、よくある流れ
- Object Storageにデータが格納される
- データ格納されたことを受けてEventが発行される
- 発行されたEventをトリガーにFunctionが起動される
- FunctionがデータをADWに格納する
を、Node.jsランタイムでやってみたので、その記録。
【Javascript】配列要素をループする際のasyncとawaitで困った話
タイトルの通り。
正直に言うとasyncやawaitはどうにも知識が表面的で、なんとなくでやってる部分があったのだが、というか今もあるので実際こうして困った事例が出てきたわけだが、とにかく未来の自分が同じ問題に遭遇する場合に備えてまとめておく。
【AWS】【Oracle Cloud】LambdaのIPを固定してOracle ADWに定期接続する処理をつくった(が、やめた)話
タイトルの通りである。
最終的に"が、やめた"で締めきってるので残念ながら結末はネガティブである。
まあ、自身の失敗談として同じことを考えてる人(あまりいないと思うが)に向けられたらと思う。
【AWS】漫画Webサイトをサーバーレスで作ってみた
趣味の一環で描いてる漫画を公開するためのWebサイトを、AWSで作成した。
ちなみにここです。見てね。
まだ一部作成途中だったり、改善の余地がある部分はあるが、とりあえず一旦公開という形に踏み切る程度には準備できたので、ここで作成の経緯や過程、苦労話等をまとめておきたい。