仕事が忙しくなってきた。プロジェクトの状況が少し特殊になってきていて、全体的・局所的に明確なゴールの見えない日々が続いている。 「他システムと
【ストレイテナー】Step Into My World TOUR@恵比寿リキッドルーム
【ストレイテナー】Step Into My World Tour後半戦抽選
うおおおおっしゃああああああああああああ ということで後半戦も品川当選! これ書いてる時点でチケットも交換済みである。 品川といえば過去VANDA
【UNIX】変数文字列を扱う時のシングルクォーテーション有無について
正直個人的にあんまり区別つけずに使っていたがなんとなくわかってきたので備忘的にメモ
UNIXで適当な環境変数「var」を用意してそいつを使う場合、
var="aaa"echo $var ←①
echo ‘$var’ ←②
としたとき、①と②は結果が違う。
$ aaa ←① $ $var ←②
ってなる。
つまり②は評価してほしい変数の中身ではなく評価式(っていうの?よくしらんが)がそのまま出る。
シングルクォーテーションで囲うと、中に変数を書こうが、書かれた文字列をそのまま扱うという動きをするのだ。
(今さらながら思い知った)

