【java】JSONメモ
JSONライブラリの簡単な使い方メモ
ロックマン3の思い出
これ↑見てたらふと思い出したので書く
仮面ライダードライブ20150913
【UNIX】fuserコマンドメモ
仮面ライダードライブ20150906
【MONOEYES】Run Run連続再生の確率
A Mirage In The Sun - MONOEYES
実はMONOEYES「A Mirage In The Sun」収録の「Run Run」を、俺は2曲持っている。
A Mirage In The Sunを購入するよりも前にiTunesでRun Runだけ購入してしまったのである。
その後になってA Mirage In The Sunを購入・iTunesライブラリにインポートしたので、
結果的に「A Mirage In The Sun」の「Run Run」が俺のiTunesライブラリ上では全く同じ曲が2曲存在していることになっている。
要するにRun Run1曲分余分に金を使っていることになる(あほ)。
Run Runを結構気に入ってしまって、PVばっか見ていたのだが、
あほらしくなったのでRun Runだけ買っちまえ!
⇒めっちゃええやんアルバムごと買っちまえ!
という経緯によるものである。
こういう場合、A Mirage In The Sun全体をシャッフル再生すると、
当然「Run Run」だけはどっかで2回流れることになるが、
そうなるとこの確率はどんなもんなんだ?というのが(懲りずに)また少し気になり始めた。
というのもどうもA Mirage In The Sunシャッフルをしていると、
Run Runが連続する確率が高いように感じたのである。
以前の検証において、ストレイテナーのSILLY PARADEが連続する確率は0.00367%という計算結果が出ているが
これは母体の数がA Mirage In The Sunとは比べ物にならないほど大きい(ストレイテナー全手持ちの曲257曲(当時))からであり
A Mirage In The Sun収録の12曲(実態としてRun Runが1曲かぶってるので俺のiTunesライブラリ上では13曲になっている)を母体数とすれば
ストレイテナーのSILLY PARADE連続よりは確率が高いことは明らかである。
1曲かぶっているRun Runが連続する確率はどれくらいか?
調べてみた。
Googleドライブ とそれにまつわる周辺の事情について
【ストレイテナー】FREE LOAD TOUR抽選
【java】標準出力を闇に葬る(UNIXの> /dev/nullをjava内で再現)
UNIXでいう「標準出力を闇に葬る」のやりかた、すなわち↓
echo AAA > /dev/null
をjavaの中でだけ実現するやり方のメモ(Windows向け)