ストレイテナーと確率4(n曲目には何が選ばれやすい?)
![]()
前回の続き。
前回は「CLONEの選ばれやすさ」というのに注目して、楽曲に限定した検証を行ったが、
今回は「曲順」という観点で検証をしていきたい。
手持ちのストレイテナー全曲の中で、インスト除くと「CLONE」は3つあるが、
3つ目の「CLONE」は平均して192曲目までには選ばれる、
というのが前回のシミュレーションでわかった。
同様の考え方が他の楽曲に関しても言えるのであれば、
曲順が進むにつれて「選ばれやすさ」にも変化が起こり、
前半・中盤・後半とでは楽曲別の「選ばれやすさ」も変わってくるのでは?
という疑問から検証をしてみたいと考えた。
例えば1曲目なら257曲の中からランダムに選ぶだけだが、
10曲目、50曲目、100曲目…と進んでいく中では、次に選ぶ曲の選択肢も変化しているはずだから、
楽曲単体(シングルとアルバムで完全に区別をつける)で見れば完全ランダムだとしても、
シングル集計・アルバム集計と、括りを付けて集計していくとその結果も変化するのではないだろうか。
あるいは、リスト内に占めるその集計単位の数(構成比)と一致するのか?
というわけで、その検証をしてみる。